アレルギーの方に食べて戴きたくて育てた『朝日』、今日稲刈りしました。
この朝日、コシヒカリやササニシキの先祖に当たり、昭和初期のブランド米です。
喉通りが軽いので食事が胸につかえる方でも食べられるお米です。
最近、新銘柄米が話題になってます、
食味だけが要求され多くの品種にコシヒカリが掛け合わせられています。
コシヒカリ系のお米の栽培面積の拡大とともに増えているのが米アレルギー、
なんと正比例しているそうです。
『日本人なのにお米を食べられない!』
初めて聞いたとき私は驚きでした。
直売の私のところでも数人おられます。
『その方に食べてほしい…』そんな思いを込めて育てました。
もう間もなくお届け出来ます。
田んぼの出来事2016.10.01
10月1日、稲刈りを前に穂の色が濃くなってきました、今年栽培しているお米を紹介します。
9月26日に用水路が閉められました、田んぼの水を抜き、機械がぬまらないように土を乾燥
させたいのですが連日の雨・・・秋雨前線が居座っています。
早く移動してほしいものです。
赤米
写真の左半分は赤米、右半分はヒノヒカリ
赤米の穂の色が茶色がかってます。
赤米は不思議なお米で、稲刈り直後の赤米と1年ほど保存した赤米の色をを比べると、後者のほうが鮮やかな朱色をしてます。
成分の一つのタンニンが酸素と反応して時間の経過とともに追熟します。
珍しい品種なので大事に自家採種を続けています。
赤米 極早生 もち米系
8月15日出穂
紫黒米
写真手前の黒っぽい田んぼが黒米です。
今年は25アールほど栽培してます。
この紫黒米は品種名は不明ですが極晩生の大変珍しい品種です。
黒米は黒いほど価値が高いですが、気候が合わないと
脱色して茶色が混じる黒米をよく見かけます。
以前は『朝紫き』という品種を栽培してましたが脱色が酷く、この紫黒米に変えて十年以上になります。
この紫黒米は大変デリケートな品種で発芽に難があり播種と苗づくりには大変神経を使います。
あまりにも晩生の為栽培エリアは西日本が中心です。
黒米 極晩生 もち米系
9月14日出穂
田植え後40日目ごろの黒米
茎が太く生え際が紫色してるのが特徴です。
周囲に害虫が大発生してもこの黒米には被害は全くありません。
強靭なお米です。
緑米
黒紫の異色の穂が通る人の目を引きつけます。
一見黒米のようですが緑米です。
玄米は小粒ですが餅つきすると驚くほど粘り、
品質の高さが判ります。
餅やおこわにすると時間が経過しても柔らかい最上級のもち米です。
極晩生 もち米
9月14日出穂
今年の熊本県は記録的な豪雨のため田植えが何度も中断し、一週間ほど遅く終わりました。
田植えは晩生種から先に植えてゆきます、成長が遅い緑米は田植えが遅くなるとブンケツ(分枝)日数が短くなり、十分な稲の茎数が確保できず収穫量減につながります。
写真はヒノヒカリです、綺麗です、まさに黄金の色、この田んぼは自然栽培歴28年目の田んぼです。
水素イオンを多く含んだ蘇生水素水で土壌改良してますので土壌中の微量元素が活性化し驚くほど高エネルギー(総合マイナスイオン)を放出してます。
還元力が強くアンチエイジングにつながる究極の安全なお米で『還元米』という名称でお届けしてます。
中生 うるち米
8月25日出穂
朝日
晩生の品種なので穂の色がまだまだ淡いですね。
やっと穂が垂れてきました。
晩生 うるち米
9月6日出穂
アレルギー体質の方にお薦めの品種です。
喉通りが軽く胃に負担をかけ無いようです。
9月26日に用水路が閉められました、田んぼの水を抜き、機械がぬまらないように土を乾燥
させたいのですが連日の雨・・・秋雨前線が居座っています。
早く移動してほしいものです。
左半分は赤米、右半分はヒノヒカリ |
写真の左半分は赤米、右半分はヒノヒカリ
赤米の穂の色が茶色がかってます。
赤米は不思議なお米で、稲刈り直後の赤米と1年ほど保存した赤米の色をを比べると、後者のほうが鮮やかな朱色をしてます。
成分の一つのタンニンが酸素と反応して時間の経過とともに追熟します。
珍しい品種なので大事に自家採種を続けています。
赤米 |
8月15日出穂
紫黒米 |
写真手前の黒っぽい田んぼが黒米です。
今年は25アールほど栽培してます。
この紫黒米は品種名は不明ですが極晩生の大変珍しい品種です。
黒米は黒いほど価値が高いですが、気候が合わないと
脱色して茶色が混じる黒米をよく見かけます。
以前は『朝紫き』という品種を栽培してましたが脱色が酷く、この紫黒米に変えて十年以上になります。
紫黒米 |
黒米 極晩生 もち米系
9月14日出穂
紫黒米 |
茎が太く生え際が紫色してるのが特徴です。
周囲に害虫が大発生してもこの黒米には被害は全くありません。
強靭なお米です。
緑米 |
黒紫の異色の穂が通る人の目を引きつけます。
一見黒米のようですが緑米です。
玄米は小粒ですが餅つきすると驚くほど粘り、
品質の高さが判ります。
餅やおこわにすると時間が経過しても柔らかい最上級のもち米です。
極晩生 もち米
9月14日出穂
今年の熊本県は記録的な豪雨のため田植えが何度も中断し、一週間ほど遅く終わりました。
田植えは晩生種から先に植えてゆきます、成長が遅い緑米は田植えが遅くなるとブンケツ(分枝)日数が短くなり、十分な稲の茎数が確保できず収穫量減につながります。
ヒノヒカリ |
水素イオンを多く含んだ蘇生水素水で土壌改良してますので土壌中の微量元素が活性化し驚くほど高エネルギー(総合マイナスイオン)を放出してます。
還元力が強くアンチエイジングにつながる究極の安全なお米で『還元米』という名称でお届けしてます。
中生 うるち米
8月25日出穂
朝日 |
晩生の品種なので穂の色がまだまだ淡いですね。
やっと穂が垂れてきました。
晩生 うるち米
9月6日出穂
アレルギー体質の方にお薦めの品種です。
喉通りが軽く胃に負担をかけ無いようです。
おがた健康農園
電話096-234-1404
http://ogata55.com
田んぼの出来事2016.09.20
今年は地震・豪雨・干ばつと大変な年でした。
4月14日の熊本地震では前震の震源地から1㌔のところに自宅があり震度5強でした。
お蔭様で益城町のような悲惨な倒壊の被害からは逃れましたが借りてる農機具置き場は半壊状態で使えなくなりました。
母屋も多くの瓦が落ち地震の恐怖から逃れるため しばらくはビニールハウスで避難生活をしてました。
震災中、多くの方々からご支援や励ましのお言葉を戴き大変力になりました。
人様の温かさを身に染みて感じることが出来ました。
感謝・感謝です、ありがとうございました。
更に安全で健康に良いお米を育て、皆様にお役に立てるよう励みます。
今後ともよろしくお願いいたします。
最近お問い合せが寄せられています、『今年はお米は作りましたか…?』『お米、届けられますか…?』
大丈夫ですよ! 見事に育ってます。
地震の爪痕が色濃く残る6月下旬に田植えした稲がご覧のように成長してくれましたのでご報告いたします。
1時間雨量150ミリ
観測史上初の記録的な豪雨
全国に甲佐町の様子がニュースで流れました。
まさにその時は田植えの真っ最中でした。
何回も何日も中断しながら例年より一週間も遅れて田植えは終りました。
梅雨明け後は一転して日照りと猛暑、人間にとっては過酷な事態ですがお米には光をいっぱい浴びて今年は豊作のようです。
写真上はヒノヒカリで『自然栽培二十年以上のお米』や『純粋米』という名称でお届けしてます。
6月22日の田植えし、8月25日に出穂し、9月15日現在登熟し始めています。
稲刈は10月上旬の予定です。
写真下は『朝日』で6月22日に田植えしました。
ヒノヒカリより二週間遅れて出穂した晩稲の品種です。
『朝日』は昭和の前半に多くの地域で栽培されコシヒカリやササニシキの先祖に当たる上食味の元ブランド米です。
登熟すると籾が落ちやすい欠点があり収穫のタイミングがむつかしいお米です。
上食味なのに今では栽培する農家が少なくなりました。
現在各地で新銘柄米が紹介されていますが食味だけが要求されコシヒカリが交配されているものばかりです。
その陰でお米を食べられないアレルギーの方が増えているそうです。
この朝日、無理な品種改良してないせいかアレルギーを起こしにくく 米アレルギーの方でも安心して食べられます。
食べ比べると喉通りが軽く 食が細い方でも食が進むようです、胃に負担を掛けず消化も良いようです。
昨年知人から種子を少し分けてもらいましたが なんと大正時代から自家採種を続けているお米だそうです。
生産量に限りがありますので健康に不安をお持ちの方を中心にお届けを予定してます。
新米のお届けは10月20日前後からです。
4月14日の熊本地震では前震の震源地から1㌔のところに自宅があり震度5強でした。
お蔭様で益城町のような悲惨な倒壊の被害からは逃れましたが借りてる農機具置き場は半壊状態で使えなくなりました。
母屋も多くの瓦が落ち地震の恐怖から逃れるため しばらくはビニールハウスで避難生活をしてました。
震災中、多くの方々からご支援や励ましのお言葉を戴き大変力になりました。
人様の温かさを身に染みて感じることが出来ました。
感謝・感謝です、ありがとうございました。
更に安全で健康に良いお米を育て、皆様にお役に立てるよう励みます。
今後ともよろしくお願いいたします。
最近お問い合せが寄せられています、『今年はお米は作りましたか…?』『お米、届けられますか…?』
大丈夫ですよ! 見事に育ってます。
地震の爪痕が色濃く残る6月下旬に田植えした稲がご覧のように成長してくれましたのでご報告いたします。
ヒノヒカリ |
観測史上初の記録的な豪雨
全国に甲佐町の様子がニュースで流れました。
まさにその時は田植えの真っ最中でした。
何回も何日も中断しながら例年より一週間も遅れて田植えは終りました。
梅雨明け後は一転して日照りと猛暑、人間にとっては過酷な事態ですがお米には光をいっぱい浴びて今年は豊作のようです。
写真上はヒノヒカリで『自然栽培二十年以上のお米』や『純粋米』という名称でお届けしてます。
朝日 |
稲刈は10月上旬の予定です。
写真下は『朝日』で6月22日に田植えしました。
ヒノヒカリより二週間遅れて出穂した晩稲の品種です。
『朝日』は昭和の前半に多くの地域で栽培されコシヒカリやササニシキの先祖に当たる上食味の元ブランド米です。
登熟すると籾が落ちやすい欠点があり収穫のタイミングがむつかしいお米です。
上食味なのに今では栽培する農家が少なくなりました。
現在各地で新銘柄米が紹介されていますが食味だけが要求されコシヒカリが交配されているものばかりです。
その陰でお米を食べられないアレルギーの方が増えているそうです。
この朝日、無理な品種改良してないせいかアレルギーを起こしにくく 米アレルギーの方でも安心して食べられます。
食べ比べると喉通りが軽く 食が細い方でも食が進むようです、胃に負担を掛けず消化も良いようです。
昨年知人から種子を少し分けてもらいましたが なんと大正時代から自家採種を続けているお米だそうです。
生産量に限りがありますので健康に不安をお持ちの方を中心にお届けを予定してます。
新米のお届けは10月20日前後からです。
おがた健康農園
携帯090-1080-2621
Fax 096-234-1404
登録:
投稿
(
Atom
)